プログラム紹介

連携大学の紹介

JDプログラム連携大学

エディスコーワン大学

EDITH COWAN UNIVERSITY

1991年創設と比較的歴史は浅いものの、過去11年連続でGood Universities Guide「Teaching Quality」部門で5つ星を獲得するなど、高く評価される公立大学です。3つの広大なキャンパスに約3万人が学び、そのうち留学生は約6,000人。100カ国以上から集まる学生との交流が異文化理解を促します。本学のTAPプログラムの受け入れ先の大学の一つでもあります。
エディスコーワンイメージ画像エディスコーワンイメージ画像

ASIA-OCEANIA FIVE UNIVERSITIES ALLIANCE(AOFUA)

アジア・オセアニア地域の若者(学生)をグローバルリーダーとして育成することを目的とし、デラサール大学(フィリピン)、エディスコーワン大学(オーストラリア)、タマサート大学シリントーン国際工学部(タイ)、マレーシア日本国際工科院(マレーシア)と本学の5大学で構成された連合体です。2018年の設立以来様々な形で提携を行っています。

デラサール大学 (DLSU)

  • 所在地: 2401 Taft Avenue, Manila 0922, Philippines
  • TEL: +632-524-4611
  • 創立: 1911年
  • 学生数: 約17,000名
  • 沿革: 1911年にカトリック系学校として創立。 1947年に工学部、1953年に芸術科学部、1959年に教育学部を設置。1975年に大学の地位を 取得。2011年に創立100周年を迎えたフィリピン屈指の私立大学。
  • ウェブサイト: https://www.dlsu.edu.ph/

エディスコーワン大学(ECU)

  • 所在地: 270 Joondalup Drive, Joondalup WA 6027, Australia
  • TEL: +61-13-43-28
  • 創立: 1902年
  • 学生数: 約30,000名
  • 沿革: 1902年に、創立の高等教育機関が母体となり西オーストラリア州パース近郊に設立された公立大学。校名はオーストラリア議会で初の女性議員として選出されたEdith Dircksey Cowanに敬意を表して名づけられた。
  • ウェブサイト: http://www.ecu.edu.au/

タマサート大学シリントーン国際工学部(SIIT)

  • 所在地: Rangsit Campus, P.O.Box 22, Pathum Thani 12121, Thailand
  • TEL: +66-2986-9009
  • 創立: 1992年
  • 学生数: 約2,700名
  • 沿革: 母体のタマサート大学は1934年に設立。 チュラロンコーン大学に次ぐ歴史のある大学。 SIITはシリントーン王妃の名を冠して英語で工学教育を行なう国際工学部として日本経済団体連合会の支援により設立された。全ての講 義を英語で行っているユニークかつ、 グローバルな教育体制を持つ高等教育機関であり、タイの最高峰の 大学のひとつ。
  • ウェブサイト: https://www.siit.tu.ac.th/index.php

マレーシア日本国際工科院(MJIIT)

  • 所在地: Jalan Sultan Yahya Petra, 54100 Kuala Lumpur, Malaysia
  • TEL: +60-603-2203-1200
  • 創立: 2010年
  • 学生数: 約1,200名
  • 沿革: 2010年、国際協力機構(JICA)の支援のもと、マレーシア政府により、マレーシア工科大学(UTM)内に設置。日本の工学教育の特長を取り入れた体制により、学部、大学院のプログラムを提供している。
  • ウェブサイト: http://mjiit.utm.my/

国内協力校

(1)世田谷6大学コンソーシアム 世田谷に所在する6大学(東京都市大学、国士館大学、駒澤大学、成城大学、昭和女子大学、東京農業大学)が組織する相互協力協定です。地域連携的な活動を目指した組織であり、世田谷区との様々な連携を図り、災害時の連携も含まれます。世田谷6大学コンソーシアムの世田谷区との連携の中軸として、世田谷区内の産業界とトライアングルを組み、「世田谷プラットフォーム」を形成していることを上げることができます。また、世田谷区教育委員会との連携で「せたがやeカレッジ」を形成しています。世田谷6大学コンソーシアムとしての活動は、文部科学省「私立大学等改革総合支援事業」に2019年から連続採択されています。 「世田谷プラットフォーム」として連携授業事(対面で授業)、図書館相互利用等の活動が行われています。「せたがやeカレッジ」は生涯教育を目的としたオンライン講座を提供している。さらに大学間での出張講義も行われています。 6大学間では既に教育やコンテンツの共有、共同開発が行われていて、この関係を本事業にも活用します。また、6大学により多様な専門分野(人文社会系を含む)をカバーすることから、例えば、ECUと海外連携大学に提供するための教養科目のコンテンツ化(英語字幕)を図ります。

国内協力校イメージ画像

(2)大学間協定大学 本学は教育、研究面の交流を目的に地方の国公立大学、私立大学との大学間協定を締結しています。東海大学、高知工科大学、室蘭工業大学、琉球大学、玉川大学、福井工業大学が大学間協定に基づく交流校です。これらの大学とは、研究面では共同で研究会を開催し、琉球大学、高知工科大学、室蘭工業大学とは自然環境の特性を生かした共同研究を展開しています。また、教育面ではFD行事の共有も進めてきました。これら大学に対しても本事業で作成するコンテンツ(パッケージ)を提供します。 JDプログラムへの参加は前提とはしませんが、コンテンツの開発を共同で行う関係へと発展させることを計画しています。また、本学とECU、海外連携大学とで実施する学生が主体となる行事に関しては、大学間協定校の学生の参加を促す。

国内協力校イメージ画像